「ブッフェ&グリル」「QWACHI」クワッチーとは
以前の「オールスターブッフェ」と鉄板BBQ「HOWDY」が統合され、2019年7月20日から新レストラン「QWACHI」クワッチーとしてリニューアルオープンしました。
料理は同ホテルのレストランでも提供されている本格的な和食、中華料理が味わえるようになっています。今回は11月の3連休に朝食ビュッフェを利用したので写真多めでご紹介します。
最後に紹介していますが、オンナゴリゾートビレッジを利用するとマリオット朝食券で他施設(かりゆしビーチリゾート、EXESエグゼス)の朝食が楽しめます。1泊目はマリオット、2泊目はかりゆしビーチリゾートorEXESエグゼスの朝食が利用できます。
営業時間と料金
昼食11:30-14:30
夕食17:30-21:00
料金 大人3225円、子供1612円(12歳以下無料)
娘は2歳なので無料です♪
座席数
広々とした店内はBBQ専用席を含む346席あります。
6:30に朝食会場について7:30分過ぎに退席しましたが満席ではありませんでした。346席もあると余裕が感じられます。ピークと見られる7時前後でも席には余裕があります。案内されたのはこの写真よりもさらに奥の部屋です。
今回は窓側の席に案内され、子供用の椅子もたくさん用意があったので利用させてもらいました。
写真でもわかりますが隣の席との間隔も広いのでゆっくり食事が出来ました。
学生の団体がいましたが全然問題ありません。以前に宿泊したシェラトン沖縄では常に大行列でしたがそれはなさそうです。朝食を待っている人からの「視線」が大嫌いです。
メニュー紹介
定番「オーダーオムレツ」
ハムチーズ、ミックスチーズ、オキナワン、すき焼き、ラタトゥイユ、スパニッシュオムレツ風、プレーンオムレツの8種類のオムレツから好きな物がオーダーできます。
さらに、お好みのトッピングもチョイスできオリジナルのオムレツができます。
トッピングも豊富にあり、チェダー、ゴーヤー、モッツァレラ、トマト、ポテト、グリエール、ハム、オニオン、キノコ、すき焼き肉などたくさんあります。
種類が多くてよくわからなかったのでとりあえずオススメNo1と記載があるハムチーズをチョイスしました。
ミニマリオットバーガー
小さいので期待してなかったのですが美味しいです。手のひらサイズですので2つも頂きました。ビーフ100%、割と肉厚でした。
エッグベネディクト
エッグステーションが設けられており、こちらもオムレツ同様にオーダーして作って頂けます。写真は美味しそうに撮れてませんが美味しいです。
モーニングジュースの数々
定番としてオレンジ、トロピカル、シークヮーサー、パイナップルがありました。
最も美味しかったのは4種のフルーツと16種の野菜のグリーンスムージーでした。家族全員でグリーンスムージーを毎朝頂きました。健康にも良さそうなので飲んでみて下さい。ちょっとゴーヤーっぽい感じがするので娘は飲めませんでした。
モーニングブレッド
種類も多くて美味しかったですね。パンに付けるジャムやバターも豊富でどれをチョイスしていいのか分かりません。
トロピカルバター、シークヮーサーマドレーヌを試してみました。
ご飯のお供
ご飯といっしょに欠かせないのご飯のお供です。こちらも種類豊富です。全部試してみたいです。
ローカル料理と和食の数々
かちゅー湯
お湯にたっぷりの鰹節と味噌を入れてお湯に注ぐだけのお手軽スープです。
味噌や具材によって味が変わります。これは美味しいです。
アイスクリームやフルーツの数々
デザートコーナーにはなんと沖縄のアイスクリームがありました。 朝からアイスクリームが食べれられて娘も大興奮です。
種類も豊富で結構マリオット頑張ってるなって思いました。
今回は事前にマリオットに連絡をしてカットフルーツをホテルの冷蔵庫に用意して頂いていました。このフルーツが激うまでしたので朝食ビュッフェのフルーツも期待したのですが普通でした。3,000円とお金がかかりますが美味しいフルーツが食べたいときは利用してみたらどうでしょうか。
いつもうまく盛り付けできません。写真も汚くて申し訳ありませんが載せておきます。
感想
広々した店内でゆったりと食べれるのは何よりも良かったです。朝食に並んでいる人が多かったりすると子連れ利用客としては落ち着きません。
総合的には非常に満足できましたので宿泊した際にはまた利用したいです。
夕食は近隣の
琉球焼き肉なかま【NAKAMA】を利用しました。マリオットに泊まった際の選択肢の1つとしてどうでしょうか。
また、特大スペアリブ付き沖縄そばが食べれる「なかま食堂」もオススメです
オンナゴリゾートビレッジを利用してエグゼスやかりゆしビーチリゾートの朝食が利用できるの知ってますか。
所属している6施設(沖縄かりゆしビーチリゾート、SPA RESORT EXES、オキナワマリオットリゾート&スパ、吉瀬カントリークラブ、ザ・リッツカールトン沖縄)では、このエリアを盛り上げようという認識の下で協力体制を構築しています。
エリア共通特典として朝食券で多施設(ザ・リッツカールトン沖縄は除く)の 朝食が利用できます。
利用方法はホテルのカウンターで写真に示すような特典一覧表をもらい各店舗に提示すればエリア共通特典が受けれるとのことです。
(注意)
施設によって差額が生じる可能性があります。
マリオットに宿泊していればどのホテルでも差額はないとのことです。
この特典を利用してマリオットに3連泊するなら、1日目はマリオット、2日目はかりゆしビーチリゾート、3日目はエグゼスと毎日違う朝食を楽しむことができるんです。
今回はマリオットに宿泊した際にこの特典を知りました。
あまり話題になっていませんがチェックインカウンターにはこの案内すら置いてありません。たまたま宿泊客から教えて頂いて知りました。朝食付きプランを予約しているので案内くらいはしてもらいたいですね。
この特典を利用するには「朝食付き宿泊プラン」を利用する必要があります。
マリオットのプラチナステータス以上の方は朝食が無料で付きますがこれではダメです。
↓↓他施設の朝食が利用できる以外にも参加施設では様々な特典があります↓↓
その他にもスパ、ネイルサロン、お土産ショップ割引などたくさんありました。
詳細はこちらのリンク
オンナゴリゾートビレッジ:ONNAGO Resort Village
から確認できます。
今回はSPGアメックスを利用してお得に宿泊しました。私の中では子連れ旅行に 必須のカードとなっています。
11月の3連休に2泊(朝食付き)で51300円が30248円と激安で宿泊しています。工夫次第で相当安くマリオットに泊まることが出来るのがSPGアメックスの魅力です。
気になった方は「子連れこそ作るべきカード」の記事を参考にどうぞ。